一周年の挨拶

皆様には、日頃よりご贔屓をいただき厚く御礼申し上げます。

今月、4月8日みかくやは一周年を迎えることとなりました。これもひとえに皆様方の温かいご支援、ご愛顧の賜物と深く感謝申し上げます。

これからも皆様に愛されるお店に成長出来るよう努めて参りますので、末永くご指導ご愛情を賜わります様、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

万能だれ 応用レシピ

DSC_0051今回は、自家製の「みかくや 万能だれ」の応用レシピをご紹介します!ひと手間かけるだけで、調理の幅が広がりますので、ぜひお試しください!

 

【和風ドレッシング】

DSC_0169

○分量

万能だれ:りんご酢:ごま油=5:2:2

混ぜ合わせて完成です。味がしっかりしているので、市販の和風ドレッシングの1/2量でも大丈夫です。

 

【しょうが焼きのたれ】

DSC_0161

○分量

万能だれ:酒:砂糖=2:1:1 (+おろし生姜)

豚肉に火が入り、しょうが焼きのたれを入れ、とろみがつくまで煮詰めれば完成です。

 

なお、食材によって分量の微調整が必要な場合があるので、目安としてご利用下さい。

今回ご紹介した、「みかくや 万能だれ」と「りんご酢」は下記のサイトで購入出来ます!

万能だれ http://mikakuya.shop-pro.jp/?pid=76466385

りんご酢 http://mikakuya.shop-pro.jp/?pid=74291224

第7回 医学セミナーのご案内

3月24日に開催される第7回医学セミナーのご案内です。

第一部    東海大学医学部 坂部貢教授講演「化学物質が人体に与える影響」
東海大学医学部で私と同期生の坂部教授は米国タフツ大学医学部で研究中に、プラスティックの原料・添加物の一つであるノニールフェノールやビスフェノールAに環境ホルモン作用があることを世界で初めて発見しました。現在、東海大学で衣食住の生活環境内の化学物質や電磁波が人体に与える影響について研究し、北里大学で主として化学物質過敏症の環境外来を行っています。講演の内容です
1、環境ホルモン発見の経緯2、炎天下の車中の子供の死亡事故は熱中症ではなく化学物質汚染?問題となる新車の化学物質 3、ゴルフ場のラウンド中の突然死は農薬が原因? 4、医療 機器や身の回りの電気製品からの電磁波被ばくは大丈夫? 携帯電話は? 5、胎児の超音波検査のは本当に安全なの? 6、化学調味料の環境ホルモン作用 7、その他
第二部    坂部先生との対談講演
自然栽培の野菜と市販の野菜の成分の違いを調べたデータがあります。今後はそれぞれを食べた時の人体に与える影響の違いは、どのような研究で明らかにすることができるか。残留農薬の多い畑と少ない畑を見分けることのできる花の研究。研究内容が大企業にとって不都合であると学会で研究発表ができなくなることがあるような医学界の実態、などについて。

※ 参加を希望される方はお名前と携帯番号(緊急連絡のため)を明記の上、お申し込みください。
メールのエラーがある場合がありますので、こちらからの確認の返信をもって参加の確定とさせていただきますので、返信がなければ携帯に連絡してください。
事前に質問を受け付けますので、お申し込みの後質問内容をメールしてください。

※ お昼の12時30分からの特別ランチ(2500円税込)と夕食(2500円税込)の予約も受け付けますので、ご希望の方はお申し込みください。定員各8名ずつ。

会場:みかくや http://mikakuya.com/
〒252-0813 神奈川県藤沢市亀井野282-1
電話:0466-53-7534
最寄駅は小田急線六会日大前徒歩7分
申し込み・問い合わせ先:
メール:omb-mm@mxg.mesh.ne.jp 携帯:080-9546-8528
講師:坂部貢 三好基晴
日時:3月24日(火) 午後2時から4時30分まで。進行状況により最大延長5時まで。
受講料:5000円(税込)
定員:16名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホスメック・クリニック 院長 三好基晴
神奈川県藤沢市亀井野1-31-5
電話 0466-84-0425

有機カカオ使用の無添加生チョコレート

有名ブランド・パティスリーのチョコレートもいいですが、有機カカオを使用した無添加の生チョコレートをオリジナルアレンジしてみてはいかかですか?

当店の生チョコレートは瓶づめになっており、スプーンで一口分すくいラップか手袋で丸めて、ココアパウダーやクラッシュナッツなどを塗せばオリジナルの生チョコレートが出来ます!100g入りなので約10個作れます。

原材料は、有機カカオマス・有機カカオバター・オーガニックシュガー・生クリーム(無添加)のみです。乳化剤や香料を使用していないので、口の中で優しく広がるチョコレートの香りをお楽しみ頂けます。

お買い求めはこちらから http://mikakuya.shop-pro.jp/?pid=74290830 (みかくやネットショップ)

DSC_0148

第6回 医学セミナーのご案内

第一部    対談講演「アサクラオイルの朝倉さん」
朝倉さんが1996年からイタリアの農家民宿で料理修行をしていた時、エキストラバージンオイルのオルチョに出会い、2000年から無農薬有機栽培として日本で販売し始めました。その頃私は朝倉さんに「有機でもボルドー液などの化学農薬を使っているものがあるので、栽培履歴を調べて欲しい」とお願いしました。早速朝倉さんが調べてみると、無農薬と思っていたオルチョにボルドー液が使われていることが分かり、愕然とされました。これまで無農薬と言って販売した人達に事実を伝えられました。このことがきっかけで、無肥料無農薬の自然栽培のアサクラオイルの開発につながっていきました。朝倉さんの正義感と開発意欲によって誕生したのです。
私はこれまで無農薬とか無肥料とか有機栽培とか言っている食材の多くのメーカーに栽培履歴を求めたことがあります。しかし、朝倉さんのように栽培履歴を確認して公表したメーカーは少ないのが現状です。そして、農薬を使っていることが分かったとしても無農薬の食材を開発していこうとすることも余りありませんでした。
オルチョの出会いからアサクラオイルの開発まで、これまでの朝倉さんが語られなかった秘話をお聞きできることでしょう。なお、オルチョは2006年から無農薬無肥料になりました。
また、市販や有機のオリーブオイルの実態を認識していただければ、アサクラオイルやオルチョがいかに素晴らしいオリーブオイルかが分かっていただけると思います。さらにオリーブオイルの活用法を教えていただき、オリーブオイルの調理に役立てていただければ幸いです。

第二部    医学セミナー
高血圧の断薬、薬局の薬でも副作用死、善玉コレステロール神話の崩壊、検査データの改善と病気の改善とは違う、免疫力より浄化力、歯フッ素症、ハイヒールで腰痛、座りすぎ症候群、果物アレルギーと農薬、家畜の廃棄率、自然農学と理論農学、植物性の白髪染め剤ヘナの実態、弱酸性シャンプーのトリック、合成洗剤の残留テスト、生分解性プラスチックは無害にならない
※ 参加を希望される方はお名前と携帯番号(緊急連絡のため)を明記の上、お申し込みください。
メールのエラーがある場合がありますので、こちらからの確認の返信をもって参加の確定とさせていただきますので、返信がなければ携帯に連絡してください。
事前に質問を受け付けますので、お申し込みの後質問内容をメールしてください。

※ お昼の12時30分からの特別ランチ(2500円税込)予約も受け付けますので、ご希望の方はお申し込みください。定員8名。

会場:みかくや http://mikakuya.com/
〒252-0813 神奈川県藤沢市亀井野282-1
電話:0466-53-7534
最寄駅は小田急線六会日大前徒歩7分
申し込み・問い合わせ先:
メール:omb-mm@mxg.mesh.ne.jp  携帯:080-9546-8528
講師:三好基晴
日時:1月26日(月) 午後2時から4時30分まで。進行状況により最大延長5時まで。
受講料:5000円(税込)
定員:16名

第五回医学セミナーの開催

第一部    対談講演「フクフクの福田さんのわら納豆」
日本で唯一わらに生息している天然の納豆菌で発酵させ、純粋培養の納豆菌は一切使用していないわら納豆のフクフクの福田良夫会長さんとの対談です。
福田さんは、子供の頃に食べたわら納豆を平成14年2月頃に真岡市のわら納豆造りの名人二瓶さんに食べさせていただきました。そのわら納豆の味が忘れられず造り方を教わり営業許可を取って販売しようとしましたが、行政の無理解で許可を得るまでには数多くの難関がありました。
当初は本業は電気メーカーでわら納豆造りは副業でした。しかし、わら納豆造りに本腰を入れるため電気メーカーの経営はやめられました。その頃の苦労話やわら納豆の製造工程や那須の直営レストランの500円食べ放題などについてお聞きします。
自然栽培の大豆のわら納豆、干し納豆、豆乳、豆乳プリンの試食があります。

第二部    医学セミナー
高血圧の断薬、薬局の薬でも副作用死、善玉コレステロール神話の崩壊、検査データの改善と病気の改善とは違う、免疫力より浄化力、歯フッ素症、ハイヒールで腰痛、座りすぎ症候群、果物アレルギーと農薬、家畜の廃棄率、自然農学と理論農学、植物性の白髪染め剤ヘナの実態、弱酸性シャンプーのトリック、合成洗剤の残留テスト、生分解性プラスチックは無害にならない
※ 参加を希望される方はお名前と携帯番号(緊急連絡のため)を明記の上、お申し込みください。事前に質問を受け付けますので、お申し込みの後質問内容をメールしてください。
※ お昼の12時30分からの特別ランチ(2500円税込)予約も受け付けますので、ご希望の方はお申し込みください。定員8名。

会場:みかくや http://mikakuya.com/
〒252-0813 神奈川県藤沢市亀井野282-1
電話:0466-53-7534
最寄駅は小田急線六会日大前徒歩7分
申し込み・問い合わせ先:
メール:omb-mm@mxg.mesh.ne.jp  TEL 080-9546-8528
講師:三好基晴
日時:11月30日(日) 午後2時から4時30分まで。進行状況により最大延長5時まで。
受講料:5000円(税込)
定員:16名
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホスメック・クリニック 院長 三好基晴
神奈川県藤沢市亀井野1-31-5
電話 0466-84-0425

10月のお品書き

野菜の仕入れ状況に応じて変更する場合があります。

https://attachment.fbsbx.com/file_download.php?id=1478247359121338&eid=ASvqArcwgjdDymxoUJFLCKIxRbHo3RVe1UGEgxVXhFgGwrcXqsVSq71e2dZpCcZPYkA&inline=1&ext=1413191116&hash=ASuPSnzK56oX0hzf

第四回 医学セミナーのご案内

第一部    対談講演「磯崎工務店の磯崎さんの自然住宅」
新築住宅に引っ越しをしたりリフォームや床下の白アリ消毒をした後に化学物質によるシックハウス症候群が発症することがあります
自然住宅を標榜している工務店は最近増えていますが、化学物質の対策が十分ではない工務店が多いのが現状です。これまで多くの自然住宅や自然リフォームを手掛けてきた磯崎さんに住宅や家具、カーテン、カーペット、畳、電磁波などの問題点と対策をお聞きします。
さらに、タンスの防虫剤、蚊取り線香、電気蚊取り器、掃除機の紙パック、ゴキブリ駆除剤、トイレの芳香剤など化学物質による空気汚染物質の問題点と対策を解説します。
また、新月と満月の時とでは伐採した木の水分含有量などの違いで製材した木材の性能に大きな違いが生じることの解説をお話しいただきます。

第二部    医学セミナー
エボラ出血熱の真実、代替医療の好転反応は副作用、不妊症と不育症、陣痛促進剤による副作用死、粉ミルクと潰瘍性大腸炎、燻製しない燻煙シートの添加物、背骨が曲がっている養殖うなぎの増加、アロエは野菜ではなく漢方薬、有機認証農薬のBT剤、自然食品のレントゲン検査、自然栽培農家と蚊取り線香などです。

※    参加を希望される方はお名前と携帯番号(緊急連絡のため)を明記の上、お申し込みください。
※    事前に質問を受け付けますので、お申し込みの後質問内容をメールしてください。
※    お昼の12時30分からの特別ランチ(2500円税込)予約も受け付けますので、ご希望の方はお申し込みください。定員8名。

会場:みかくや http://mikakuya.com/
〒252-0813 神奈川県藤沢市亀井野282-1
電話:0466-53-7534
最寄駅は小田急線六会日大前徒歩7分
申し込み・問い合わせ先:
メール:omb-mm@mxg.mesh.ne.jp  TEL 080-9546-8528
講師:三好基晴
日時:10月28日(火) 午後2時から4時30分まで。進行状況により最大延長5時まで。
受講料:5000円(税込)
定員:16名

メニュー紹介【鶴首南瓜のスープ】

秋メニューの鶴首南瓜(つるくびかぼちゃ)のスープです。

DSC_0103

鶴首南瓜とは、鶴の首のように細長い形のかぼちゃで、糖度が高かくとても香りがよいのですが皮が硬いためお菓子やスープに使われています。

日本の在来品種でかつおだしとの相性がよいので、まずはスープにしてみました。天然菌のかつおだしでかぼちゃの味と香りが引き立っています。