月別アーカイブ: 2014年3月

パン教室開催のご案内

2014年4月18日、天然酵母のジュースパン教室を開催します!パン教室お申し込みの方限定で、ランチコースのご用意もございますので、詳細は下記のご案内をご覧下さい。

天然酵母のジュースパン教室のご案内

北海道の江本さんの自然栽培30年のリンゴジュースは食品衛生法のしがらみで加熱処理していますが、昨年10月江本農園に行った時無ろ過で無加熱のリンゴジュースをお願いしました。そのリンゴジュースは搾りたての美味しさがそのまま残っている感じでした。リンゴジュースを手づくりの発酵器でリンゴ酵母液を作り、パンをこねてみましたら発酵し美味しい天然酵母パンが焼けました。通常は適度な発酵までに34日かかりますが、1日で発酵しました。発酵力が非常に強いのでリンゴジュースを発酵させずリンゴジュースと小麦粉と塩だけでこねてみました。通常こんなことではパンはできませんが、90%失敗する覚悟で発酵させてみました。すると立派に発酵し約40時間と時間はかかりましたが、パンが焼けました。ジュースでパンが焼けるなどとは長年天然酵母パンを作っている人達もとても信じられないと言っています。土に何も入れず大豆も蒔かない無施肥で酢も何も散布しない無散布の自然栽培30年のリンゴであるからでこそできたパンだと思います。これをジュースパンと名付けました。その後自然栽培のブドウを搾ったジュースとミカンを搾ったジュースで同じように作ってみましたが、美味しいパンができました。リンゴジュースとオリーブオイルのオルチョで作ったフォカッチャも美味しくできました。ただし、イーストパンのようなふくらみの強い柔らかいパンではなく、やや重くて硬めですがトースターで温めるとふっくらしてモチモチしたパンです。小麦粉は自然栽培10年のカナダ産強力粉を使いました。

日時:418日(金)

時間:午後230分から午後5時まで。進行状況により最大延長530分まで。

会場:みかくや 〒252-0813 神奈川県藤沢市亀井野282-1             電話:0466-53-7534  最寄駅は小田急線六会日大前駅 徒歩7

講義:1、パンの発酵の仕組み 2、天然酵母とイーストの違い 3、市販の天然酵母のカラク4、ジュースパンと天然酵母パンの違い 5、精麦パンと全粒粉パンの違い

講師:三好基晴 三好純子

受講料:5000円(税込)

定員:10名(先着。定員に達し次第締め切り)

実演と試食:ジュースパンは始めのこね方を実演します。こねた生地は発酵に時間がかかりますので、当日焼き上げることはできませんが、事前にこねて発酵させ冷凍した生地を焼き上げます。焼き上がったいろんなジュースパンの試食があります。手作り発酵器の組み立ての実演をします。各家庭での焼き上げはオーブンでもトースターでもできます。当日はカナダ産の自然栽培強力粉と江本農園の冷凍生リンゴジュースの販売を行います。後日各自でパンを作る際にはパン教室の内容を参考にしてください。作業は難しくなく短時間ですが、発酵時間が長く適切な作業のタイミングを覚えるには何回か挑戦が必要となるでしょう。多少失敗しても全くパンができないことはありませんが、パンの硬さや大きさがまちまちになります。

申し込み方法:参加を希望される方はお名前と携帯番号(緊急連絡のため)を記入の上、omb-mm@mxg.mesh.ne.jpへお申し込み下さい。なお、当日午後12時よりパン教室に申し込まれた方を対象として、ランチコース(2500円税込)のご用意もございますので、ご希望される方はパン教室とあわせてお申し込み下さい。

申し込み締め切り:2014年4月14日(定員に達し次第、締め切らせて頂きます。)

問い合わせ先:TEL070-5462-2018                                                   メール:omb-mm@mxg.mesh.ne.jp(三好基晴)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ホスメック・クリニック

院長 三好基晴

神奈川県藤沢市亀井野1-31-5

電話 0466-84-0425

 

メニュー紹介【放牧豚のトマトジュース煮】

メニュー紹介【放牧豚のトマトジュース煮】

 

北海道ファーマーズジャパンの放牧豚を、北海道江本さんのトマトジュースで煮たメニューです。

こちらの牧場の豚は、生後90日から豚舎と放牧地を自由に出入りし、北海道のすばらしい自然の中、生き生きと成長しています。脂身が苦手な方でも「久しぶりに脂身まで食べた!」とご好評を頂きました。

放牧豚の旨みと、江本さんのトマトジュースのコクが詰まったスープまで是非、ご賞味下さい。

みかくやが2014年4月8日、開店します

「美味しく・楽しく・安全に」が、みかくやのコンセプトです。
どんなに食材の安全性が高くても、どんなにこだわり抜いた製法であっても、
美味しく、楽しくなくては、食として満足のいくものではありません。
食とは単なる食べ物ではなく、芸術であり文化であると思っています。